SSブログ

月桃の根と古株整理を行いました [月桃]

こんにちはーッ(^∇^)ノ
日曜に月桃の古株の整理をしていて腰が痛いちぃやんです。


秋に一度根の整理や株の整理をしていたのですが、すでにこんな感じに根詰まり絶好調の状態。


160410_161543.JPG



このままでは生育の妨げになるので根は1/3~1/2ほど切り落とします。
ハーブなのである程度、切っても根は再生するので大丈夫vv



土から出したついでに寒さにやられて枯れた株を切って取り除く事もします。


160410_161558.JPG



丸で囲っていたヤツを取り除いていないと新芽の成長の邪魔になり、大きな株が育たないという結果も。
地下茎で繋がっているので思い切って繋がっている部分をザックリと切って取り除くと良いです。
今年は冬にほとんどの株がやられて地下茎のみ生き残っている状態でしたが、元気の良い株が連なっている場合はそれぞれに根が出ているのを確認して地下茎を分離させて株分けをし、別々の鉢に植え直すか株を離して植え直すようにすると新芽の成長が良くなります。
また、鉢の中で手狭になっている場合は優良株を残して間引きなども行う時もあります。




160410_162130.JPG



丸で囲ったのが地下茎から出てきている新芽。
間引きをする場合はこういうのが多い株を残して間引きます。


減った土などを足してスッキリ。


160410_162731.JPG



これから地下茎から新芽が出てニョキニョキ育つ環境が整いました。
うまくいけばこの秋には葉が生い茂るモリモリの状態の鉢になりますvv
その頃には根詰まり状態になっているでしょうけれど(汗)


毎年、春と秋に鉢から出してこのような作業をくり返し。
小さな3号鉢から育てた月桃も増えまくって5鉢。
今年は冬にやられて幾分数を減らし間引きするほどでもなかったのですが、毎年、泣く泣く間引きを行い生きている株もサヨナラするほど繁殖力旺盛な月桃さん。

あまりの繁殖力に地植えでなく鉢植えで管理した方が管理自体はしやすいかな? という印象。
福岡だと外に出していても冬に枯れる心配はないですし。
冬に地上部が枯れても地下茎が生きていれば新芽を出してくれるし。
そういう意味ではオレガノなどのハーブと一緒か。
強いぞ、月桃!!
かなり適当育てても生き残ってくれるしvv
葉は防虫効果があるのでタンスに入れたり床の済みに置いてゴキよけにしたり、月桃茶は防虫スプレーにしたり……色々と役立つハーブだったりします。
この冬にスカスカになった月桃さんですが、この秋にモリモリと盛り返す事を祈ります(≧人≦)






[晴れ]ランキングに参加しています[晴れ]
よろしかったら、ポチっとお願いします。
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。